皆さん、こんにちは
私は高いところから見る景色が好きで、旅行に行くと各地の展望所を見て回るのですが、福江島にもいくつか展望所があるので、何回かに分けて島内の展望所、展望台をご紹介します。
今回は五島市の鬼岳の麓の崎山町に至る「箕岳園地展望所」をご紹介します。
駐車場からちょっと歩いていくと「箕岳園地」という広い芝生の原っぱがあります。
途中に、歩いているとサルトリイバラを見かけました。
西日本ではお馴染みのお饅頭に敷く葉っぱです。
柏の葉っぱの代用ですね~というより、こちらではこれが主流ですが。
「箕岳園地」。
子供連れで遊びに来るのに最適な広い原っぱです。
暑くなれば桜の下が日陰になります。
トイレもあります。
春のお花見のシーズンは賑わうことでしょう。
園地の左脇のほうに展望台へ上がる階段があります。
暑い日はお日様が直に当たり、日陰もないのでたいへんですが、せっせと歩いて上りました。
左手に"火の岳"が見えます。
麓には崎山町の住宅地、遙か遠くに霞んで見えるのは、上五島町の"中通島"のようです。
左手の海上に、風力発電1基が設置されているのが判りますか?
今後、あと9基を追加で設置する計画とのことです。
園地から10分ほど歩いて、展望台に到着です。
展望台には望遠鏡が設置されており、島の名前が判る全方位の案内板もあります。
赤島(人口10名ほど)。
一時期は無人島になる危機がありましたが、U、Iターン者が暮らしています。
島には商店や飲食店はなく、さらには水道がないので、島に遊びに行く際には注意が必要です。
黄島(おうしま:人口40名ほど)。
島には民宿が2軒あるのみで、商店や飲食店はありません。
唯一の観光スポットとして、溶岩トンネルがあります。
全長132mにも及ぶトンネルは、福江島の富江町の「井坑」に繋がっているともいわれており、謎の多い溶岩トンネルです。
黒島(人口2名)。
近い将来、無人島になる可能性が一番高い島です。
島に行くなら今のうちかもしれません。
当然ですが、島には何もありません。
天気の良い日は、ここからの眺めは最高です。
ぜひ、皆さんも足を運んでみてください。
箕岳園地展望所(Yahoo!地図)
https://yahoo.jp/IAICEX
![イメージ]()
私は高いところから見る景色が好きで、旅行に行くと各地の展望所を見て回るのですが、福江島にもいくつか展望所があるので、何回かに分けて島内の展望所、展望台をご紹介します。
今回は五島市の鬼岳の麓の崎山町に至る「箕岳園地展望所」をご紹介します。
途中に、歩いているとサルトリイバラを見かけました。
西日本ではお馴染みのお饅頭に敷く葉っぱです。
柏の葉っぱの代用ですね~というより、こちらではこれが主流ですが。
子供連れで遊びに来るのに最適な広い原っぱです。
暑くなれば桜の下が日陰になります。
今後、あと9基を追加で設置する計画とのことです。
一時期は無人島になる危機がありましたが、U、Iターン者が暮らしています。
島には商店や飲食店はなく、さらには水道がないので、島に遊びに行く際には注意が必要です。
島には民宿が2軒あるのみで、商店や飲食店はありません。
唯一の観光スポットとして、溶岩トンネルがあります。
全長132mにも及ぶトンネルは、福江島の富江町の「井坑」に繋がっているともいわれており、謎の多い溶岩トンネルです。
近い将来、無人島になる可能性が一番高い島です。
島に行くなら今のうちかもしれません。
当然ですが、島には何もありません。
ぜひ、皆さんも足を運んでみてください。
https://yahoo.jp/IAICEX