Quantcast
Channel: 環境・歴史・観光・防災・家族を想う、さすらいカメラマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 356

[転載]北九州 元寇資料館にはぜひ行きましょう。博多から一駅北の古塚駅から5分 福岡県庁の近く

$
0
0

イメージ


イメージ



イメージ


沿革

1904年(明治37年)に「元寇記念館」として設立されたが、これを東公園内の日蓮上人銅像護持教会敷地に移築して、1986年(昭和61年)に「元寇資料館」として再オープンした。

展示

展示室は元寇記念室と日蓮宗史、銅像史、武具の歴史、企画展示の二室からなり、元寇の際に鹵獲したモンゴル帝国軍の武器をはじめ、元寇に関する芸術品などが陳列されている。また、日清戦争で撃沈された清国海軍の戦艦「定遠」の護符も展示されている。

主な展示物

  • モンゴル型鎧
  • モンゴル型兜・短弓
  • 清国軍艦神符
  • 人形『侵略者を懲らしめる鎌倉武士』(白水六三郎・作)
  • 人形『日蓮上人佐渡流刑の景』(小島与一・作)
  • 絵画『元寇戦闘絵図』(矢田一嘯・画)
    • 元軍対馬襲来 島民を惨殺する之図
    • 元軍壱岐襲来之図
    • 壱岐守護代 平景隆一門自決する之図
    • 元軍九州博多再襲来之図  他


イメージ

イメージ


元寇資料館
モンゴル型皮よろい

転載元: 海洋文化交流/貿易振興


Viewing all articles
Browse latest Browse all 356

Trending Articles